
「横断歩道ハンドサイン運動」とは、
            主に信号機が設置されていない横断歩道において、
            歩行者の安全確保を目的とする運動です!
- ドライバーの皆さんへ
 - 
                
- 道路上の「ダイヤマーク」の前方には横断歩道があります!
 - 横断歩道は歩行者優先です!
 - 横断しようとする歩行者がいれば、必ず横断歩道の手前で一時停止するとともに、歩行者に対して「先にどうぞ」と「手」で合図をしましょう!
 
 
- 歩行者の皆さんへ
 - 
                
- 横断する際は、ドライバーに対して「手」と「目」で合図をし、横断する意思をしっかりと伝えましょう!
 - 車両が停止したら、周りをしっかり確認して横断歩道を渡りましょう!
 
 
恥ずかしがらずに、しっかり合図!
![]()


- 歩行中の事故原因の約3割が飛び出し!
 

- 子供の急な飛び出しなど、危険を予測した運転をしましょう!
 
- 交通ルールをしっかりと守り、青信号で道路を渡るときでも、周りの安全を確認しましょう!
 
![]()


- 死者数の約6割が歩行者!
 

- 速度を控え、高齢歩行者の動きをしっかり確認しましょう!
 
- 信号は必ず守りましょう!
斜め横断など、危険な横断はやめましょう! 

![]()


- 死傷者数の約7割に法令違反!
 

- 
                
- 車道の左側を通行しましょう!
 - 信号無視やスマートフォンなどを使用しながらの「ながら運転」は危険なので絶対にやめましょう!
 
 
- 
                
- 子供が安全に自転車を利用できるよう、自転車の交通ルールや安全利用について、家族で話し合いましょう!
 - 子供が自転車に乗るときは、ヘルメットを着用させましょう!
 
 

![]()






