【目 的】
無事故無違反チャレンジコンテストは、安全運転管理者選任事業所における安全対策の活性化を図る目的で、平成9年から地区交通安全(自動車)協会の主催により、各地区単位の基準に基づいて実施されてきました。
平成18年からは、その対象をトラック、バス、タクシー等の運行管理者選任事業所にも広げ、府下統一した実施要領に基づいた府下大会とすることで、より多くの事業所従業員の皆さん(運転免許保有者)にご参加いただき、交通事故の抑止を一段と高めていくことを大きな目的としています。
【コンテスト内容】
参加事業所を自家用自動車部門、事業用自動車部門(タクシー部門、トラック部門、バス部門)に分け、各部門の中で更に参加人数によって数グループに分類した上で、参加事業所ごとに無事故・無違反を目指して取り組んでもらいます。

第18回 コンテスト結果から見たコンテストの効果と対策
第19回大阪府無事故・無違反チャレンジコンテスト表彰式
表 彰 式 令和7年9月4日(木)
会 場 ホテル阪急インターナショナル
表彰対象事業所 府大会の特別優秀賞・金賞受賞の各事業所
※ 対象事業所には実行会事務局より案内を送付いたします。
第20回 大阪府無事故・無違反チャレンジコンテスト
※ 画像(jpeg)ファイルはこちらから
【エントリー期間】
令和7年8月1日(金)から令和7年9月30日(火)まで
【コンテスト期間】
令和7年10月1日(水)から令和8年3月31日(火)まで
【参加資格】
参加事業所単位で、1事業所の参加人数は5人以上
(府大会は10人以上)
⇩ エントリーに必要な書類は、下記からダウンロードできます。
【参加申請書等ダウンロード】(PDF)
無事故・無違反チャレンジコンテスト参加申請書
無事故・無違反チャレンジコンテスト代理権授与通知書
運転記録証明書(5年間)交付申請書
作成要領について
【申し込み先】
各地区交通安全(自動車)協会
【大阪府無事故・無違反チャレンジコンテスト Q&A】
Q.大阪府無事故・無違反チャレンジコンテストって?
A.安全運転管理者若しくは運行管理者が選任されている事業所の
皆様に、事業所ぐるみ(運転免許保有者10人以上、地区大会は
5人以上)で無事故・無違反にチャレンジしていただき、交通
事故の防止をはかるものです。
Q.コンテストにはどのような部門があるの?
A.コンテストは、自家用部門と事業用(タクシー・トラック・
バス)部門に分かれています。それぞれの部門ごとに成績を
競い合い、優良事業所(企業単位)に対して「特別優秀賞・
金賞・銀賞・銅賞・優良賞・無事故無違反賞」が授与されます。
Q.どこでエントリーしたらいいの?
A.各地区の交通安全(自動車)協会へ必要書類を作成して、エン
トリーして下さい。
Q.審査の基準は?
A.コンテスト期間中の交通事故の発生状況と交通違反の件数を点数
換算し、優良事業所を決めます。
(法令違反を犯す等、表彰することが適切でない事業所の表彰は
除きます。)
